2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 ムラーヌス ハイキング 首都圏低山ハイキング、鐘ヶ嶽(かねがたけ)に登ってみました。 2020年11月、紅葉を見に低山へ。人気の高尾や大山は、このコロナ禍ではリスク大とみて、人気はそれほどでもなさそうだけど、それなりに自然を満喫できるところはないか、と検討しました。条件は 自宅(川崎)から1時間 車でいけ […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 ムラーヌス 宝台樹 初めての宝台樹スキー場、雪道アクセス注意点 行く前にお読みください【後半:奥利根~スキー場】 宝台樹スキー場へのアクセス(後半:奥利根からその先) 2つのルート、どっちがお奨め? 宝台樹へのアクセス後半は、19kmのルートのちょうど中間点である奥利根スノーパークをすぎたところから始まります。 奥利根スノーパーク […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 ムラーヌス 宝台樹 初めての宝台樹スキー場、雪道アクセス注意点 行く前にお読みください【前半:水上IC~奥利根スノーパーク】 宝台樹スキー場までの雪道アクセスは、ここに気をつけましょう(前半) 水上エリア最大規模、北斜面でバリエーションもエリア随一と言われる宝台樹スキー場。 ファミリーから上級スキーヤーまで幅広い人気です。 弊方もスキーを始めた […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 ムラーヌス 宝台樹 宝台樹スキー場 民宿やペンション選びの注意点、ゲレンデまでの徒歩移動に着目 おすすめの民宿 宝台樹スキー場の周辺には10件以上のお宿があります。タイプは民宿からペンションまでさまざま。バリエーション豊富な宝台樹スキー場を滑りつくしその魅力を堪能するなら、ぜひ1度は、1泊2日で行くことをおすすめし […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 ムラーヌス 宝台樹 水上宝台樹スキー場 白樺ゲレンデを滑ってみた。 水上エリアで最大規模、秘境感漂う奥利根の奥に位置する宝台樹スキー場。アクセス路に沿って南北に長く、メインゲレンデのセンターハウスの手前、約1キロのところに白樺ゲレンデがあります。宝台樹スキー場の玄関口といってよいこちらの […]